横浜市鶴見区中心に外壁塗装や塗り替えリフォーム、屋根塗装を行う株式会社大です。アドグリーンコート塗装の認定施工店です。

株式会社大
045-717-7655 お問い合わせ

  • HOME
  • 工事の値段
  • 施工の流れ
  • 塗料比較
  • 施工事例
  • 会社案内
  • ブログ
ホーム > ブログ > 久しぶりのブログ更新!DIYやってみた。

ブログ

久しぶりのブログ更新!DIYやってみた。

2019年3月2日

ご覧になられた皆様こんにちは。カブダイの飯村です。久しぶりにブログ更新します。時間があったら見てくださーい。よろしくお願いします。

手始めに現場の廃材を使って小物入れ兼、電動自電車の充電器置きを作りたいと思います。(家具作りは初めてです)奥さんの要望で玄関の充電器をしまいたいとゆー事でやってみるっ!

見本もデザインもないですがカリフォルニア系の家具⁇を作って〜と言われましていいよなんて言ったものの…なんじゃそりゃ知らん笑。

とにかく充電器が置ければいっか。置く場所の寸法を取って能書き図面。単純にこんな感じで引き出しつけてと。コンセントが後ろにあるからそこをカット! 角を落として、

ドリルで穴開けて、ビスの頭が出ないようにこんなので削る。

穴はパテ処理して削る。大工    さんのような工具はないので出来る範囲でやるしかないけど、ノコでギコギコ切るの大変でした。修行がたりん笑。垂直、水平、下地処理、下塗り完成〜。

ここでちびっこ職人登場❗️パパの作業着を着ているではないかー。って汚れるから着せました。塗りたいと言われましてぜひ塗っていただきたい笑。助かります。

 

 

エイジングとゆう塗装方法で古く見せたり、味を出す塗り方にしたー。まず白を塗っていこう南国のイメージだなぁ。(やり方は色々あって茶を下に入れて上塗りしたあとペーパーで削り茶を出して古く見せる方法等)ペタペタ、刷毛目などわざと出して綺麗に塗らないでね〜って。自分が塗ると気になってしまうのでちょうど良かったー。

 

そうそういい感じ。
おっと、もう一人ちびっこ職人がお手伝い!ペタペタ行け〜そうそういい感じ。と思いきや、頭にも、足にも、ギャー。

そうなるのは分かっていたが…。まぁ、水性なのでお湯で洗えば大丈夫。かな…。

一生懸命に仕事してくれました。ちびっこ職人達よありがとう。この後お風呂に直行でしたが。笑笑  とりあえず完成〜。

この黒い部分は先に塗っておいたのですが、こーゆー事です。

 文字を入れたかったのね。南国といえばハワイ、ハワイといえばアローハーですかね。奥さん要望のカリフォルニアからだいぶ脱線しました。そのまま塗っちゃえ〜

どっちの色を上にしよっかなぁ 三層構造ねー ペーパースリスリ大変かなぁ 白→濃い青→薄いグリーン これをスリスリすると逆になってランダムに各色が見えて角とかわざと出したりなんかしてねー はははっ。

どっちもいいなぁ やっぱりスリスリしないとなー ちょっとマスキング剥がしてみるべし。おっ案外いい感じ。玄関開けたらアローハーってか 笑。

やっべ〜スリスリする前に取っちまった〜 ( ̄◇ ̄;)

ってアンタちびっこ職人が塗った白はどこに行ってしまったのー⁉︎わざと刷毛目だとか雑に塗れだとかさー。

結局(今は)、スリスリやめてポンポン模様にしました。(最初からスリスリする気無かったでしょ なんて イヤイヤ今からでもできますよ  いつでもスリスリできるー。)

って事で、先にマスキング剥がしてしまった事もあり文字の周り逃げましたけどねー。こんな感じになっちゃいました。

今回の作品は全て廃材、余り物の塗料、0円です。ちびっこ職人の手間は、お出かけにしますかね。高くつきそうですね二人も使ってしまいましたから。自由すぎるDIYでしたけど。楽しいが一番です。また何か作ってみる!色々とチャレンジしてみる!

ありがとうございました。ではまた。

おっと、鶴見区外壁塗装は株式会社大におまかせください。ちょっと営業 笑。

 一覧に戻る エントランス天井塗装»

このページの先頭へ

Facebook
株式会社大

〒230-0012
神奈川県横浜市鶴見区下末吉5-25-6
TEL/045-717-7655
FAX/045-717-7656

アドグリーン
  • ホーム
  • 工事の値段
  • 施工の流れ
  • 塗料比較
  • 施工事例
  • 会社案内
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 株式会社大 All Rights Reserved.